トップページ >> 利用案内
- 1994年7月にオープンした白井市文化センター・プラネタリウム(直径12M、86席)は、2015年、G1014si投映機から光学式とデジタル式を兼ね備えたシステムに更新しました。 . . 光学式プラネタリウム クロノスⅡ(五藤光学研究所社製)
. デジタル式プラネタリウム ステラドームプロ(アストロアーツ社製) .
クロノスⅡはヒトの目で見ることのできる最大数 約9500個の星が奥行きのある美しい星空を再現し、ステラドームプロは時空を行き来することのできる躍動感のある宇宙を表現します。機器は更新しましたが、星空の解説のスタイルは更新前と変わらず、全て生解説です。 . - 白井のプラネタリウムは「あなたと宇宙を結ぶ空間…」です。生涯学習施設としての役割と学校教育の学習補助施設としての役割を担い、「生まれる前から星になる前まで」、ライフステージに応じた様々な投映を開催しています。生まれる前生まれた後の「にんさんぷラネタリウム
with 図書館」、気兼ねなく小さなお子様が楽しめる「ひよこプラネタリウム」、懐かしい音楽と共にお届けするシニア向けの「プラチナアワー」、ドームを貸切り、好きな星空を眺める究極の個人向け「あなただけのプラネタリウム」等のプログラムをご用意しています。また、毎月行う観望会も人気です。「私のお気に入り」を見つけに、ぜひ、足をお運びください。

- 一般向け投映土曜日・日曜日・月曜日に重ならない祝日:
13時30分/15時
12月26日(水曜日)・27日(木曜日) 13時30分
春休み投映 3月27日(水曜日)から4月7日(日曜日)
水曜日から日曜日の
13時30分/15時
- ロイ君アワー 子ども向け投映
日曜日・月曜日に重ならない祝日:
11時30分
12月中は土曜日と日曜日、月曜日に重ならない祝日 12月26日(水曜日)・27日(木曜日) 11時30分 12月9日は11時・12時・13時30分
春休み投映 3月27日(土曜日)から4月7日(日曜日)
水曜日から日曜日の
11時30分 - 注意事項
春夏冬休み以外の平日は予約投映やイベント投映日です。春夏冬休み投映の日程は毎年変わりますので。ご注意ください。
一般向け投映、ロイ君アワーは予約不要です。
投映時間は、約45分間です。
観覧券は、文化センター図書館棟3階窓口で開始時刻の30分前から発売します。
投映中の入退場はできません。ご了承ください。 - 団体の予約
20人以上の団体と「あなただけのプラネタリウム」は、上記投映時刻以外にも投映します。特に、子ども会やサークル活動の団体の皆様は土曜日の午前中がおすすめです。詳しくはお問い合わせください
電話 047-492-1125
お電話で日時をご予約後、投映申請書(pdf29kb)をプラネタリウムまでお送りください。
学校や幼稚園・保育園の団体でのご利用は、学習投映・幼児投映を参照してください。学習投映は55分~60分間投映です。 - 観覧料
-
- 座席を使用する幼児は、「高校生以下」の観覧料です。
団体は、20人以上です。
観覧料は、税を含みます。 - メンバーズカード
一般向け投映やロイ君アワー(子ども向け投映)、星空コンサートを観覧するごとにスタンプを1つ押します。カードは発行日から3年間有効です。無料投映、ひよこプラネタリウム、団体投映では使用できません。
スタンプ6個で次回投映は「お楽しみ」です。
スタンプ12個でプラネタリウムからプレゼントがあります。 - 休館日
月曜日・臨時休館
年末年始 12月28日~1月4日
月曜日と祝日が重なった場合は休館です。