白井市文化センターに戻る

白井市文化センター プラネタリウム

トップページへ >> 星を見る会・天文講座・天文講演会

【お知らせ】
プラネタリウムへお越しの際は利用案内をお読みください。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

毎月のチラシはホームページでもご覧いただけます。

天体観望会

星を見る会

日時:10月4日(土曜日)  18時30分(約75分間)

受付:事前予約は不要です
   当日の18時05分から18時25分の間に、図書館棟入口にお越しください。(受付時間を過ぎると、入館できません)

  
対象:小学生から一般(小学生は保護者同伴 未就学児は参加できません)  先着50人 

大人の参加費を2025年度の4月から改定しました。
参加費:大人 白井市内在住 280円 白井市外在住 350円 / 市内外共通 高校生以下 無料

ドームで宇宙天文のトピックスや今夜の観望のポイントを解説し、その後、屋上で宵の空のご案内をしながら、以下の天体を望遠鏡で観望します。天候悪化が予想される時は先に屋上から開始します。観望にプロジェクタを使用する場合もあります。なお、屋上への移動は階段です。
雨天や曇天の場合は、ドームの中で約45分間の「星を見る会」向け星空解説を行います。



クラウドファンディング望遠鏡は2019年3月の「星を見る会」から使い始めました。

2019年5月11日の星を見る会   月齢6.5の月をモニターで映し、月面探査をしました。

昼間の星を見る会 

「昼間の星を見る会」は上記時間内の都合の良い時間にご来館ください。
予約不要 無料 雨天曇天中止


 
太陽黒点をを投影法で観望

太陽望遠鏡でみたプロミネンス 撮影 平野 岳史

天文講座

2025年度プラネタリウム館・郷土資料館合同講座 あの夜の事件簿 第2夜   

                   
日時:9月13日(土曜日) 13時30分開始  約60分間
定員:86人
観覧料:一般投映料金と同額  13時から図書館棟3階窓口で受付開始 
  

生活を豊かにする理科シリーズ第21弾 ちょっと知りたい大人のための天文教室 2025年度  

                   
上記ポスターをクリックするとサイズの大きいポスターになります。
5月8日(木曜日) 土星の環の消失
6月12日(木曜日) 金星の満ち欠け
7月17日(木曜日) 皆既月食
1月22日(木曜日) 星座のカタチ
2月19日(木曜日) 太陽の通り道
5回シリーズですが、1回のみの参加も可能です

各回11時開始  約60分間

定員:86人 要予約(前日までに電話か直接図書館棟3階窓口へ)
観覧料:一般投映料金と同額  10時30分から図書館棟3階窓口で受付開始 
  

スター・キッズ・クラブ 2025    募集は終了しました

日程と内容:見る位置によって変わる「ホシ」のカタチ

(1)517(土曜日) 土星の環が見えなくなる!
(2)67(土曜日) 金星はどんなカタチの星?
(3)75(土曜日) かける月・食べられる月
(4)12
13(土曜日) 星座のカタチは変わる?
(5)1
10(土曜日) 望遠鏡の使い方
(6)1
31(土曜日) 望遠鏡で月や惑星を見よう

開始時刻:(1)から(5)16時30分 約75分間  (6)17時30分 約90分間
(1)と(6)は保護者・小学生以上の家族も参加できます。一会員あたりの参加可能人数は後日お伝えします。

対象:小学校4年生から6年生
定員:20人(超えた場合は抽選)
参加費:年間ひとり1000円(家族参加含む)
募集期間:募集は終了しました
募集方法:
下記アドレスに件名を「スター・キッズ・クラブ応募」として、申し込み事項を記入し、メール送信してください。
メールアドレス:plane-boshu@city.shiroi.chiba.jp
申し込み事項:児童氏名(ふりがなを振る)・郵便番号と住所・児童の小学校名と学年
       保護者氏名・保護者の電話番号  

天文講演会

地球一周の旅と星  

2月28日(土曜日) 1部 14時  2部 15時   各約45分間 2部からの参加も可能

対象:小学生~一般
定員:86人 
観覧料:一般投映料金と同額  各開始時刻30分前から図書館棟3階窓口で受付開始 

クラウドファンディング望遠鏡等で撮影した天体写真など  


下記の天体写真をクリックすると観望会時にモニターで映し出された天体画像を見ることができます。
画像処理は行っていません。
オリオン大星雲M42  おおいぬ座散開星団M41

ペルセウス座二重星団h-χ  オリオン大星雲

 月齢9.5の月

 うす雲越しの太陽 2019年5月11日
   
    
「星を見る会」等の一連の観望会は白井天文同好会のボランティアさんによって支えられています。
「星を見る会」のボランティア活動に興味のある方は、直接「星見会」にお越しください。
 
>>----------------------------<<

2020年12月21日から22日にかけて、夕空で木星と土星が超大接近した時の白井付近の
星景写真です。画面をクリックするとサイズの大きい画像を見ることができます。
明るい方の星(写真では大きく写る)が木星、もう一方が土星です。

  2020年12月21日

   2020年12月22日
〒270-1422 千葉県白井市復1148-8 電話:047-492-1125 FAX:047-492-8016
(C)The Shiroi Community Culture Center PLANETARIUM
e-mail : planetあっとまーくcenter.shiroi.chiba.jp (あっとまーくを半角記号に直してください)
更新日 2020年2月16日